遷延性意識障害から高次脳機能障害に「回復」したマヒロは少しずつ識字率を高めようやく広告を読むようになりました

遷延性意識障害から高次脳機能障害に「回復」したマヒロは少しずつ識字率を高めようやく広告を読むようになりました

遷延性意識障害から高次脳機能障害まで「回復」したマヒロ。ただし、健常者社会への復帰はここから先の道程が長い。といっても、最初から諦めていたら何もできません。いろいろなリハビリが奏効したか、マヒロはようやく広告を読むようになりました。



今日はマヒロと電車で出かけました。

混んでいたのでドアの前に立って
私は窓の外の景色をボヤーッと眺めていました。

するとマヒロが突然

「へ」

と言います。

「?」

ガラス部分に貼ってある広告が
ちょうどマヒロの目の高さにありました。

10年後の
あなた

と書いてあります。

マヒロはこの広告を読んでいたのでした。

それから

「た。たこの、た」

「な。なすの、な」

と続きます。

右から左へ読んでいるのです。

隣に立っているサラリーマンらしき青年が
ちょっとマヒロのことを見ました。

気にしない、気にしない

マヒロに

「そうだね。な、って書いてある」

2文字の単語を読む練習を

次は

「いち。いちだから、じゅういち」

「いや、それはじゅう」

数字はまだ一桁しか読めないのです。

ひらがなは一文字ずつならほとんど読めるようになったので
「かさ」「やま」などの2文字の単語を読む練習をしています。

いつになったら

「10ねんごのあなたへ」

とすんなり読めるようになるでしょうか。

10年後なのかなあ…

自分のために生きる ~知的障害者のきょうだいが立ち向かう課題~: きょうだいは、自分の人生を生きていいんだよ -
自分のために生きる ~知的障害者のきょうだいが立ち向かう課題~: きょうだいは、自分の人生を生きていいんだよ –

コメント

タイトルとURLをコピーしました