特別支援学校の学歴

今日は特別支援学校への転学に向けて
都の担当者との面談に行って来ました。

特別支援学校は都立なので
今度は区ではなく都の特別支援担当の人と
お話をするわけです。

いや、ほんとに手続きが多くて
時間ばかりかかります。

10月半ばに支援学校への転学の意思を
区の教育委員会に伝えてから

2週間後に

「必要な書類は都のほうに出したので
このあとは都の担当者とやりとりしてほしい」

と言われ、さらにその10日後に
都から

「面談が必要です。
義務教育のお子さんなので
一日でも早いほうが」

と言われたけど、結局面談の日にちは
その3週間後。

今日がその日というわけです。

まー、実に2ヶ月近くかかりました。

面談には私とマヒロの2人で行き

最初は都の担当者が見ている前で
支援学校の先生とマヒロがお勉強。

お勉強とはいっても

最初はままごとをしているのかと
思いました。

中が小さく区切られた入れ物の中に
小さなハンバーガーとかお人形とかが入っていて
それを出すと入っていた場所の底に
同じ写真が貼ってあります。

そして、写真と同じものを入れていく
ということをやっていました。

「さあー、マヒロ君、お勉強しようか」

と先生が言うので

もう一人の先生にこっそり

「これも勉強なんですか?」

と聞いたところ

「マッチングの勉強なんですよ」

とのこと。

それが終わると
今度は果物の絵の下にその名前がひらがなで
書いてある紙が出てきました。

そしてひらがなだけが書いてある小さな紙を
そのひらがな部分に重ねるのです。

ひらがなのマッチングなんですね。

なるほど。

こうやって少しずつ覚えさせていくんだ。

家では思いつかなかったことです。

それに、家だとここまでじっくり
根気強く教えられないだろうなとも思いました。

たぶんほかにも工夫を凝らした教材が
たくさんあるのだろうな。

お勉強の途中で教室を抜けて
別室で都の担当者と話すことになりました。

ここで気になっていたことを質問。

特別支援学校に転学すれば

小学部のあとは中等部にも
そのまま進むことになるだろうと思います。

問題はそのあと。

中等部を卒業すれば
義務教育を修了したことになるのだろうか?

つまり、普通の高等学校に
入学することはできるのか?

特別支援学校の高等部に進学するとしても
義務教育ではないわけだから
入学できない場合もあるのか?

これについては

中等部を卒業すれば
義務教育を修了したことになる。

高等学校への進学については
学校によって受け入れが可能。

支援特別学校の高等部は
選別という意味での試験はないので
希望すれば誰でも入れる。
ただし障害があることが条件。

もしマヒロがそのときまでに回復し
障害といえる障害がなくなってしまったとしたら?

それでも軽度の知的障害があれば
大丈夫とのことでした。

中等部卒業後、進学できる高校も
都立のチャレンジスクールなどがあるそうです。

それから

高等部を卒業した場合、
高卒の学歴になるのかという質問については

残念ながらそうはならないということでした。

ただ、大学によっては
受け入れてくれるところもあるので
そうした大学なら進学の可能性がある

ということでした。

つまり、

特別支援学校の中等部を出ても
高校に入学して卒業すれば高卒

高等部を出ても
大学を出れば大卒

の学歴になるわけです。

将来、学歴がハードルとなって
マヒロの可能性が狭められることはないだろうか

特別支援学校に学籍を移したらと言われたとき
主人はまずそのことが気になったそうです。

私はそこまで考えませんでしたが

たしかに大切なことです。

マヒロがどこまで回復するかは別として。

さて、面談も終わり、3学期から
学校へ通えることになりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました