2年生の修了証

小さいときから睡眠時間がメチャクチャなアスカは
昨夜も2時半就寝。
当然今朝も起きられないので、また遅刻して
療育施設へ行きました。

アスカを送ったあとはマヒロを皮膚科へ。

ずいぶん前から足の親指にタコらしきものができていて
いつもいっているリハビリクリニックの先生に相談したら
「ウイルス性のいぼかもしれないから、専門医のほうがいい」
と言われていたのです。

診察の結果は
「やはりウイルス性らしい」ということで
表面を削ったあと、窒素で焼く処置が必要なのですが

マヒロはいぼをちょっとさわられただけで
「痛い。痛い!やめる!!やめるのっ!!」と騒ぎ
しまいには「うるさい!バカ!」の禁句が出て
顔は涙と鼻水でぐちゃぐちゃ。
顔をそこらへすりつけるので
なんと眉に鼻くそがついています。

医師は
「痛い治療は無理みたいだし…押さえつけるには
身体が大きいし…」

結局、補助的な治療として、飲み薬と塗り薬で
様子を見ることになりました。

皮膚科が終わるとすでに1時。

2時半にアスカを迎えに行き、今度はマヒロの学校です。
今日で3学期が終わるので、修了証を受け取りに行くのです。

本当なら終業式にも出席させたかったのですが
まだ無理なので、みんなが帰ったあとの
夕方の時間に行きました。

マヒロを連れて行くのはこれで2度目ですが
学校に入っても何も思い出さないみたいです。

でも先生方がなにかとかまってくれるのは
わかってきたのか、ちょっと調子にのって
ふざけています。

すぐに走り出して追いかけてくれるのを待っていたり
廊下に寝ころんで起こしてくれるよう笑っていたり

学校でのふるまいも少しずつ教えていかねばと思います。

一応、最初に「こんにちは」
最後に「ありがとうございました」「さようなら」は
先生の顔を見て言えました。

まあ、私が隣でささやいているのを
そのまま言っているだけですが。

いずれは自分からその場にふさわしい言葉を
言えるようになってくれればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました